以前、kindle版漫画用にFireタブレットを購入した!という記事を、書きました。
今回は、更にkindle版漫画用にFireHD8タブレットを購入したので、その口コミレビューを書いていこうと思います!
目次
FireHD8タブレットを購入!
僕は、Kindle版漫画を読む為に、既にfireタブレットを持っていました。
ですが、より快適にKindle版漫画を読みたくなったので、fireタブレットの上位機種であるfireHD8タブレットを、購入することにしました。
FireHD8タブレットが届いた!
さて、Amazonで注文して、程なくFireHD8タブレットが届きました!
FireHD8タブレットの箱はこんな感じです。
↓箱の表面↓
↓箱の裏面↓
↓箱の側面↓
Fireタブレットの簡易な箱と比べると、fireHD8タブレットの箱は全体的にかなりシッカリしています。
こちらは如何にも箱といった感じです。
箱がシッカリしているので、タブレットを手に入れたんだなと改めて実感できます。
見た目がカッコいい!
続いて、FireHD8タブレット本体について話を移します。
最初にFireHD8タブレットを見て思ったのは、見た目がFireタブレットよりもカッコいいということでした。
タブレット本体の正面はこんな感じ。
↓↓
タブレット本体の裏面
↓↓
FireHD8タブレットは、Fireタブレットよりもデザインにエッジが効いていて、実にスタイリッシュです。
非常にクールな印象を受けました。
Fireタブレットは、やはり値段が値段なのでデザイン的には多少劣る面がありましたから、この違いは非常に嬉しかったですね。
FireHD8タブレットは本当にカッコいいんです!
カバーも一緒に購入
FireHD8タブレットを購入するにあたって、カバーも一緒に購入しました。
Fireタブレットの時は純正品を使っていたのですが、あれは少しお高いのでもう少し安いモノにしました。
僕が買ったカバーはこんな感じです。
↓カバー表面↓
↓カバー裏面↓
↓カバーを開いた状態↓
純正品と比べてみると、そんなに差はないです。
このカバーも非常に使いやすいです。
値段は2000円位だったと思います。
fireHD8タブレットを購入した理由
さて、ここで、なぜ僕がFireタブレットを既に持っているのにも関わらず、さらにFireHD8タブレットを購入したのか。
その経緯について書いていこうと思います。
購入経緯
まず始めに言っておきますと、Fireタブレットはコストパフォーマンスがとても良い、素晴らしいタブレットです。
当初の狙い通り、Fireタブレットで漫画を読むことも十分に可能でした。
けれども、しばらく使っていくうちに、Fireタブレットにいくつか気になるポイントが出てきたのです。
そのポイントとは何か?
文字が若干読みづらい
fireタブレットを使っていて最も気になったポイントは、漫画の作品によっては文字が若干読みづらいなという点でした。
これはどうしてかといいますと、Fireタブレットの大きさは7インチです。
しかし、普通の青年コミックスの大きさは8インチなのです。
ですから、Fireタブレットでは青年コミックスの作品を読むには、画面が少し小さいんですね。
そういう訳ですから、必然的に細かな文字などは読みづらくなってしまうんです。
画面解像度が低い
次に、これも文字が若干読みづらいという点に繋がるのですが、Fireタブレットは画像解像度が低いです。
公式サイトによれば、Fireタブレットの画像解像度は、1024 x 600 (171 ppi)という数字になっています。
この数字は現在のタブレット事情から鑑みると、低いと言わざるを得ないのです。
そのため、この画像解像度が低いという結果によって、文字が若干見づらいという状況を生み出してしまっているんです。
だから、FireHD8タブレットを購入
というような具合で上記のような事情から、Fireタブレットで漫画を読むのに若干不都合がありました。
もちろん、Fireタブレットで漫画を読むことは十分に可能です。
可能なのですが、記事冒頭でも触れましたように、より快適にKindle版漫画を読みたくなりました。
ですから、僕はFireタブレットの上位機種である、FireHD8タブレットを購入することに決めたのです!
fireHD8タブレットは薄い!軽い!
実際にFireHD8タブレットを手にとって、まず驚いたのはその薄さでした。
明らかにFireタブレットよりも薄いということが、手に持った瞬間に伝わってきました。
そして、FireHD8タブレットはその薄さのおかげで、手に持った時に思わず『軽っ!』とも思いました。
やはり、漫画を長時間読むのならば、タブレットは軽い方が良いですよね。
Fireタブレットは実際に持ってみると、少し重量感がありました。
しかし、FireHD8タブレットでは、そんなことは感じませんでした。
FireHD8タブレットならFireタブレットよりも薄くて軽いので、快適に長時間、漫画を楽しむことが可能なのです。
文字が読みやすい
さて、続いてですが、画面解像度の話に移っていきたいと思います。
Fireタブレットの画面解像度は、1024 x 600 (171 ppi)と少し低めの数字でありました。
しかし、FireHD8タブレットの画像解像度1280 x 800 (189ppi)です。
Fireタブレットよりも1ランク上のスペックなのです。
この画面解像度が1段上がったおかげで、画面がFireタブレットよりもさらに綺麗になりました。
そのおかげで漫画を読むのが、Fireタブレットよりも明らかに快適になりました!
FireHD8タブレットは、Fireタブレットよりも更に文字がハッキリくっきりと見えるようになりました。
そして、当然の事ながら、漫画の絵自体も非常に見やすくなりましたね。
また、Fireタブレットの大きさは7インチでした。
それに対し、FireHD8タブレットの大きさは名前の通り8インチです。
8インチという大きさは、通常の青年コミックのサイズとちょうど同じです。
ですから、必然的にFireHD8タブレットの方が、Fireタブレットよりも漫画が読みやすくなりました。
元の漫画のサイズが大きくても、FireHD8タブレットなら何の問題もありません!
実例を上げますと、「けいおん!」を始めとする芳文社の萌え4コマ漫画などは、Fireタブレットよりも断然読みやすいです。
電池の持ちが少し悪い
FireHD8タブレットをしばらく使っていて思ったのは、電池の持ちが少し悪いなということです。
電池の持ちに関して言えば、Fireタブレットの方が良かったですね。
ですが、そこまで極端に電池が持たないという訳ではありませんので、この点については、そんなに気を使う必要はないです。
満タンに充電しておけば、1日は十分に使うことは可能ですしね。
まとめ
以上のように、ここまでFireHD8タブレットの素晴らしさについてご紹介しました。
Fireタブレットは、初めてのタブレットとして購入するのには、とてもピッタリな機種であると思います。
価格も考えられないぐらいの激安さでありますし、Amazonが販売しているので簡単に手に入れることが可能ですから。
しかし、漫画を読むのには微妙にスペック不足なのは否めません。
ですので、より快適にタブレットで漫画を読みたい方には、FireHD8タブレットがおすすめです。
FireHD8タブレットは、Fireタブレットのように激安というわけではありません。
しかし、その価格を払って購入する価値は十分にあります。
漫画をタブレットでより快適に読みたいという方には、FireHD8タブレットがおすすめです!