今回は、ネット上などで散見される
意見に対する、僕の私見を述べていきたいと思います。
目次
「よつばと!」と「ばらかもん」は似てる?
ネット上などで「よつばと!」と「ばらかもん」の感想などを
見ていると、チラホラ「よつばと!」と「ばらかもん」は
似ているという意見が見受けられます。
このような意見は割と多く見られるのですが、
僕はこの意見に対しては否定的なスタンスです。
確かに似ている部分はある
「よつばと!」と「ばらかもん」は、
確かに似ている部分はあります。
それに関しては僕も異論はありません。
似ている部分を具体的にいうと、
無邪気な子どもに周りの大人が振り回される
という部分ですね。
この部分は確かに似ています。
作品としての本質的なテーマは異なる
ですが、
作品としての本質的なテーマという部分においては、
二つの作品は、大きく異なる漫画だと僕は思います。
よつばと!のテーマ
僕が思う「よつばと!」のテーマは、何気ない日常を丁寧に描くこと。
そして、無邪気な子どもとそれを見守る大人たちを描くこと。
こういった部分がメインテーマだと思うんです。
ですから、子どもと大人のどちらもが主役といえます。
ばらかもんのテーマ
それでは、ばらかもんのテーマは何かと聞かれれば、
僕は大人である先生の成長物語だと考えています。
先生が周りの子供たちに振り回されていく内に、
自分に足りないモノや自分に必要なモノに気付いていく。
そして、少しずつ書道家としても1人の人間としても
成長していくわけですね。
ですから、ばらかもんの主人公はあくまで大人である先生なんです。
よつばと!とばらかもんは似ていない!
以上のように、
「よつばと!」は子どもも大人も主役であり、
彼らの日常を丁寧に描いている漫画。
「ばらかもん!」の主役は大人である先生で、
彼の成長を描いている漫画。
というように、「よつばと!」と「ばらかもん」では、
描いているモノやテーマがまるっきり異なる訳です。
これが、
僕が「よつばと!」と「ばらかもん」は、
似ていないと考える理由です。
まとめ
以上のように、
僕は「よつばと!」と「ばらかもん」は、
似ておらず全く別物の漫画だと考えています。
とは言え、どちらも素晴らしい作品だというのは確かです。
「よつばと!」には「よつばと!」にしかない魅力が、
「ばらかもん」には「ばらかもん」にしかない魅力があります。
ぜひ、両方の作品を読み比べて、
あなたはどう思うか考えてみて欲しいです。