「君と過ごす、特別な日々」
今回は、4度もテレビアニメ化された蒼樹うめ先生の
大人気漫画『ひだまりスケッチ』の感想・あらすじを
書いていきたいと思います!
あらすじ
憧れだった、やまぶき高校美術科に入学した女の子ゆの。
ゆのは、入学とともにひだまり荘と呼ばれるアパートに住むことに。
だが、ひだまり荘は変わり者の集まりだった!
ゆのは、ひだまり荘の住人たちとともに、面白くて楽しい毎日を過ごしていく。
内容
『ひだまりスケッチ』は2004年から連載されている日常系4コマ漫画です。
内容は、割とオーソドックスな日常系4コマ漫画の作りですね。
ゆのとひだまり荘の住人たちとの、
ちょっと変わった楽しい毎日が描かれています。
今の日常系4コマ漫画の源流
2004年からの連載という事ですが、1巻を読んでみても
古臭さは全く感じさせません。『あずまんが大王』に次ぐ、
今の日常系4コマ漫画の源流といった感じがします。
作りはオーソドックスですが、ギャグの質が高くて笑えます。
日常系4コマ漫画の中ではかなりギャグの質が高いと思います。
登場するキャラクター達も魅力に溢れています。
キャラクター達は、みんな個性豊かで濃いですね(笑)
また、キャラクターたちが可愛いけど、
変に萌えに傾倒してないところもポイントが高いですね。
今は、萌えに頼っている日常系4コマ漫画が多いですから。
本当にゆのの毎日を楽しそうに描いています。
独特のキャラクターデザイン
蒼樹うめ先生と言えば、
その独特のキャラクターデザインで有名ですよね。
大ヒットアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のキャラデザも
蒼樹うめ先生が担当なさっていますね。
その独特のキャラデザは、好き嫌いがハッキリと分かれそうです。
僕は、他の漫画家さんにはない魅力を感じるので、とても好きです。
ですが、合わない人は合わないだろうなとは感じます。
一度ハマれば、とても可愛く感じると思いますけれども。
完成度がかなり高い
『ひだまりスケッチ』は、笑える・可愛い・面白い、と
日常系4コマ漫画において重要な3拍子が見事に揃っています。
作品としての完成度は、かなり高いですね。
4回もテレビアニメ化されているのは伊達じゃないですね。
まとめ
『ひだまりスケッチ』は、僕も名前だけは知っていたのですが、
本当に面白いのかどうか懐疑的だったため、読んでいませんでした。
しかし、Twitterで、僕がフォローしている、
とある人が『ひだまりスケッチ』が大好きでして、
そこまで、ハマる魅力とは一体なんなのだろうかと気になり、
今回読むことに至りました。
結果として、読むことが出来て本当に良かったと思っています。
こんなにも素晴らしい作品をスルーしてしまうとは、
実に勿体無いことをしていました。
もし、あなたも『ひだまりスケッチ』が、気になっているのであれば、
是非、この機会に読んでみることをオススメします。
きっと、読んで良かったと思うはずです。